ありがとうございます!
不定期の更新にもかかわらず
連日たくさんの方々にご訪問いただき
心から感謝いたします

応援のクリックが
ブログ更新のパワーとなります

クリックをポチッ・ポチッと
お願いします

→☆

→☆

ありがとうございました

みなさん、お久しぶりで〜す!!
バタバタして更新が滞っていました。
街中はクリスマスソングが流れ、
年末が近いことを実感します。
お互い楽しい12月を過ごしましょうね〜♪♪
さて、たけしの健康エンターテインメント
みんなの家庭の医学(テレビ朝日系 2016年11月22日)で
気になる情報がありましたので、
一部紹介しましょう!
テーマは、”ホルモンを制する者は
健康を制するSP第1弾” 。
<背景>
筋肉若返りホルモンを上手に出せず
運動しても筋肉がつかず損をしている人がいるそうです!!
効果的に筋肉をつきやすくする筋肉若返りホルモンIGF−1
しかし、IGF−1を十分に出せず
普段の運動を無駄にしている人が多いのです
<IGF−1がなぜ筋肉を成長させるのか?>
筋繊維と呼ばれる1本1本の繊維状の細胞が
何十万本も束になって筋肉ができています
筋肉を成長させるには、運動が必要です
運動すると筋肉が伸びたり縮んだりします
これを繰り返すと(運動の刺激によって)
筋肉の繊維が少し太くなります
これが筋肉の成長です
ただし健康寿命を延ばすには
これだけでは不十分です
筋肉若返りホルモンIGF−1が
肝臓から分泌され筋肉にくっついた状態で運動すると
IGF−1が筋繊維をさらに太くする指令を出すため
筋肉は運動だけをしたときより
かなり大きく成長するのです!!!
<筋肉若返りホルモンを多く出すために大切なこと>
@食べ方
食事にかける時間が長いほど(ゆっくり食べるほど)
血糖値の上昇が抑えられるので、
筋肉若返りホルモンが多く分泌されます
【解説】
食べ物を食べると消化されて血液中の糖分が増えます
これが血糖値が上がるということです
食事時間が短いほど血糖値の上昇が大きいのです
ところが血液中に糖分が増えすぎてしまうと
この糖分がIGF−1の分泌を邪魔してしまいます
A栄養素
アルギニン
たんぱく質に多く含まれるアミノ酸の一種
【しくみ】
アルギニンが腸で吸収されると
脳を直接刺激し
脳から肝臓にIGF−1分泌指令が出るのです
これにより全身の筋肉が通常よりも発達しやすくなります
<アルギニンが豊富なのは?>
・動物性たんぱく質
鶏肉・豚肉など
・植物性たんぱく質
豆腐などの大豆製品
<アルギニンを1日にどれくらい摂取すればよいか?>
約5g 摂取すると
IGF−1の分泌を効果的に生み出します!!
しかし、多くの日本人は3g程度しか摂取していません
<番組お勧めのアルギニン豊富な食材を
普段のごはんに1品足しましょう!>
・油揚げ (アルギニン量 1枚 約0.4g)
・卵 (アルギニン量 1個 約0.5g)
・豆腐 (アルギニン量 1丁 約1.3g)
・かつお節(アルギニン量 小分けパック2つ 約0.5g)
・のり (アルギニン量 全型4枚 約0.3g)
・ごま (アルギニン量 大さじ3杯 約0.8g)
1週間食事時間を延ばし、毎食1品足していくと・・
体験者のIGF−1は基準値以下から以上へ増えました
太ももの筋肉量も増えました!!
☆☆☆☆☆☆☆
ただ運動するだけでは筋肉量はあまり増えず、
食べる時間を延ばし、
アルギニンを多く含む食材を毎食1品増やすだけで
筋肉が効果的に太くなるのに驚きました!!
健康寿命を延ばすためにも、
食べる時間を延ばし、
アルギニンを多く含む食材を意識して摂取していきたいですね〜♪♪♪
今日も
ありがとう・感謝します・ツイてる!がいっぱいの
一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが
ブログ更新のパワーとなります

クリックをポチッ・ポチッと
お願いします

→☆

→☆

ありがとうございました

私のほうはまったりネットになってしまっててご訪問が遅れてごめんなさいね。ご無沙汰してました<(_ _)>
12月もあと二十日ほどですね。ほんと1日があっというまに過ぎていきます。
みんなの家庭の医学、観れなかったので詳しく教えていただけて嬉しいです。
食事、つい早食いしてしまうので気をつけないと(^^ゞ お勧めの食材もしっかりとるようにしたいです(^^)
楽しいクリスマスになりますように♪
今年もあとあと一週間ですね〜。
ますます1日が早く過ぎそうです(^^)
いつもありがとうございます(*^_^*)
今日は昼から雨予報なので午前中に早めに
買い物してきました。
今日はほかにも何かと用事があってばたばたしてましたがやっとひといきつけました。
年末になると長時間番組が多いですね
観たい番組が多くて録画が増えてしまいます(^^ゞ
年末のお忙しいなかどうもありがとうございます。
今日は住んでる同じ県でもお隣の市は短い時間に雪が少し舞ってたようです。
こちらはまだ初雪はもう少しあとみたいですが。
いよいよ今年もあと3日、カウントダウンになってきますね〜。