近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキング☆は今何位でしょう?
応援ありがとうございます♪
日差しも強くなってきましたよね〜!
今日は、紫外線に関して気になる情報がありましたので、
紹介しておきましょう!
『目への紫外線、朝もご用心 乱視や視力低下の恐れ
(産経新聞2007.5.14)
そろそろ紫外線が気になる季節。目が浴びる有害な紫外線の強さは、真昼よりも午前9時ごろと午後2−3時ごろがピークで、午前9時ごろでは真昼の約2倍に達することが金沢医大の佐々木洋教授(眼科学)と医薬品メーカーのジョンソン・エンド・ジョンソンの共同調査で分かった。
紫外線を長年浴び続けると、手術でしか治せない「翼状片」になり、乱視や視力低下となる恐れがあるという。佐々木教授は「日焼けと目への紫外線対策は別と考え、サングラスや帽子などでケアを」と話している。
調査は、昼と夜の時間が等しい「秋分の日」に近い昨年9月21日に実施。同大屋上で眼部に紫外線センサーを付けたマネキン頭部を、常に正面が太陽の方角を向くようにし、視線は歩行時の標準的な15度下向きに固定して、目に当たる紫外線の強さを調べた。
紫外線の強さを電圧で示した観測データは、ピークは午前9時の0・05ボルト、次いで午後2時から3時にかけての0・04ボルト。日射が強く最も日焼け対策が必要とされる午前11時−午後1時は、日が高く前頭部で紫外線が遮られ、0・025ボルト程度だった。
同大は、世界各地で50歳以上の成人の翼状片罹患(りかん)率も調査。中国南部・海南省のある農村では72%に達し、失明の例もある。サングラスなどの紫外線対策を取らず屋外作業を続けた結果とみられる。国内では石川県輪島市の7%に対し、鹿児島県・奄美大島で27%にのぼる。』
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

○○○○○
午前9時に目への紫外線が強いというのは驚きですよね〜。
乱視や視力低下を防ぐためにも、
目への紫外線には気をつけるようにしたいですね♪
☆☆☆☆☆
石田ゆり子さんに関してニュースがありましたので書いておきましょう!
『「北の零年」吉永小百合さん、石田ゆり子さんが夕張で植樹
(2007年6月3日22時1分 読売新聞)

植樹は、多くの市民ボランティアが撮影に協力したことへのお礼として始まり、今年で3年目。約300人が見守った。
吉永さんは「夕張の自然の美しさ、人の心の温かさを全国に伝えたい」とあいさつ。石田さんは「美しい夕張を残すため、少しでも協力したい」と笑顔を見せた。』
映画”北の零年”は終わってしまったわけではなかったのですね。
映画を通して石田ゆり子さんと
夕張の人との交流が続いているとはすばらしいですね!
<参考>”北の零年 特別限定版
今日も春の陽気につつまれて
ハッピーな一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

初めまして!
「アンチエイジングしよう!♪」のfukurouと申します。ゆうすけさんのところから来ました。
そうなんですね。9時に紫外線が強いというの最近知ったんですけれど、意外ですよね。
応援ポチ
P.S 当ブログにも遊びに来ていただけたら嬉しいです。
紫外線、午前9時あたりと午後の2時3時あたりがピークなんですね。
気をつけなければ。
特に午前中って、あんまり日光が強くないイメージがあるから、ついつい油断してしまいます。
応援ポチです。
私、午前9時って外にいることが結構多いです。
しかも、乱視の危険性もあるなんて、驚きです。
しっかりサングラスもかけたいと思います。
本日も貴重な記事ありがとうございました。
ポチッとな凸
正午がピークじゃないなんて驚きです!
> 歩行時の標準的な15度下向きに固定して、
この「15度」ってところがミソなんでしょうね,きっと.
応援♪
紫外線に関して朝は意外と気をつけてなかったような気がします。
これから気をつけようと感じています。
いつも応援ありがとうございます♪
おはようございます!
朝に目への紫外線が強い時間があるとは
わたしも意外でした。
応援ありがとうございます♪
そうなんですよね〜。
朝に紫外線が強い時間帯があるようですから
朝から対策はしっかりしておきたいですよね〜♪
いつも応援ありがとうございます♪
紫外線の強さ正午がピークではないのは
驚きですよね〜。
”15度”というのはサプリンさん、
よく気づかれたと思います。
歩行時15度下を向いているのですね〜。
いつも応援ありがとうございます♪
今日もポチっと応援しました。
なんと、やまゆりさんのブログ、
6位でしたよー。
すごいです(^^)
こんばんは!
紫外線は目にもよくないのですか!
視力がよくないので、気をつけたい記事です。
サングラスが必要な気がしてきました。
応援!
いつも応援ありがとうございます。
ランキングが上位にいますのは
ゆうすけさんをはじめ、
たくさんの方のおかげです。
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
紫外線には注意したいですね。
視力は守りたいですよね〜♪
いつも応援ありがとうございます♪
昨日、朝、目が開けられなかったですもん。
老眼か、ドライアイかと思いましたけど、
ま、老眼はいつものことだし、なんか変、
この突き刺さってくる感じ・・・そうか、あれは確かに紫外線・・・。
役立つ情報、ありがとうございます!
もう、お仕事行く時も、サングラスをはずせないってことですよね。コワ〜い。
応援ポチ!
午後2、3時っていうのは知ってましたが、まさか午前9時が真昼の2倍とは知りませんでした!
怖いお話ですね。紫外線の恐ろしさを改めて実感です。
応援ポチ☆
今日も応援に来ました。
白内障の原因って、紫外線なんですね。
紫外線をあびすぎると、目が見えなくなるなんて、本当に怖いです。
小学生のときに、太陽を直接みたらいけないって言われてたけど、そのとおりですね。
応援ポチです。
応援していきますね!!
朝から目への紫外線が強いとは意外ですよね〜。
応援ありがとうございます♪
目への紫外線は朝から強いようですね!
わたしも気をつけたいと感じました。
応援ありがとうございます♪
紫外線を浴びて目を悪くすることは避けたいですよね〜。
いつも応援ありがとうございます♪
いつも応援ありがとうございます♪
いつも応援ありがとうございます♪
紫外線の件子供をよく公園で遊ばせるので不安になってきました。つばの長い帽子をかうようにします応援ぽっち〜(〃^∇^)o彡凸ぽち
子どもは公園で遊ばせますものね。
つばの長い帽子は目への紫外線対策にいいと思います。
いつも応援ありがとうございます♪