近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
今日は前回の記事に続けて、実践していることを書いてみましょう!
今年の1月に石田ゆり子さんの記事を目当てに、
Grazia2月号を購入しました。
ゆり子さんとは別のコーナーの付録としてDVDがついていました。
”10日間小顔プロジェクト”というタイトルでした。
そのなかに、”フェイスニング”がありました。
加藤千晴さん(師匠:犬童文子さん)監修でした。
ためしに、DVDを見ながらモデルさんの動きに合わせて、
体験してみました。
1)目を閉じ、5秒かけて顔中の筋肉を中央に寄せます。
(口を尖がらせて鼻に近づける感じで)
2)顔を縦に伸ばします。
目線・眉は上に、口を軽く開いて、鼻の下を伸ばします。
1)2)交互に3セット。
3)唇の両端を上に軽く引き上げます。
4)片方を下げながら、片方はさらに上へ限度まで引き上げます。
5)4)の状態で片目を閉じて5秒キープ。
3)4)5)片側1セットとして両方交互に3セット。
6)上を向いてあごの下をしっかり伸ばします。
7)6)の状態で舌を上に突き出して5秒キープ。3セット。
8)同じく上を向いた状態で、口を力いっぱい横に引いて
笑顔を作ります。5秒キープ。3セット。

DVDを見ながらですからわかりやすいですね!
時間は5分少々でした。
ただ、始めたころは、顔・あご下の筋肉が引っ張られて
こわばります。(とくに右写真の6)の動き)
ちょっとだけ画像のように、上を向いて舌をだしてみませんか?
あごの下からのどにかけて引っ張られる感じがすると思います。
こんなところに筋肉があったんだ〜という驚きと、
こんなに疲れるのは筋肉がおとろえていたのかなぁ〜という衝撃を
感じますよね〜♪
続けていくうちにそういう違和感もなくなり、
鏡で見ると・・・
あらっ、あごとほおがすっきり!!
とうれしい気持ちに変化しました。

フェイスニングと
前回の記事のリンパマッサージを
セットで行っていましたが、
顔がほんとにすっきりしましたね〜。
効果を感じるのに1週間もかかりませんでした。
ちょっとした努力で小顔にひきしまり、
見た目がより若くいられるのですから、
うれしいかぎりです。
顔のリンパマッサージ・フェイスニングは
みなさんにも取り入れてもらえたらと感じました。
お互いにいつまでも若々しくいましょうね〜♪
参考までに、犬童文子さんの著作物を紹介しておきましょう。
犬童文子著”小さい顔、しまった顔になるフェイスニング―らくらく表情筋フィットネスでこんなに大変身!
☆☆☆☆☆
5月というのに、ときおり30℃を超えているところも
あるようですね!
暑さや紫外線対策も十分にして
いつまでも若さを保ちましょうね〜♪
今日も春の陽気につつまれて
ハ〜トいっぱいの一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

おはようございます。
顔もカラダの一部、筋肉を動かしてあげたほうが
いいのですね。
やまやりさんの、美に対する意識の高さには
いつも感心します。
私もやってみますね!
僕も先日、この小顔になる方法を調べていました。
舌を出すと、普段使われていない、いろいろな筋肉が刺激されるらしいですよね。
しかも、毎日、ほんの少しの時間でできるので、便利ですよね。
応援ポチです。
顔も筋肉を動かすことで引き締まり、
若々しくなれると思います。
私も続けたいと感じています♪
毎日少しの筋肉への刺激の積み重ねが
若さにつながるのですよね〜。
いつも応援ありがとうございます♪
五月になって暑い日があったり、また寒い日に戻ったりで、体調を崩しやすい時期ですよね。
やまゆりさんも健康に気をつけてくださいね。
応援ポチです。
体だけでなく、顔の筋肉も使わなくちゃです。
おしゃべりも なかなか役に立つかも・・・。
すごい筋肉がひっばられて
きいてるううって実感します。
肩や首がこっていると
後ろに倒す時(* T-)アダダダとなりますw
季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。
お互いに気をつけましょうね〜。
いつも応援ありがとうございます♪
顔の筋肉も動かしてあげた方がいいようですね。
おしゃべりも筋肉を大きく使いながらを意識すると
効果がありそうですね♪
ブリジットさんも上を向いて舌を出すポーズは
されているのですね〜。
あごがすっきりするこのポーズは
続けていきたいですよね〜♪
いつも応援ありがとうございます♪