近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
2005年4月25日にこのブログを始めましたので、
もうすぐ3年目に入ります。
これまで多くの方のご訪問&応援&コメントに励まされました。
ここまで続けてこれましたことを
改めてみなさまに感謝いたします!
これからも一緒に楽しんでもらえたらうれしいです

☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
今日は、ワインについて気になる記事がありましたので
紹介しておきましょう!
『赤ワインで眼病予防期待、
ポリフェノールが目の血管拡張
(2007年4月21日3時20分 読売新聞)
赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種、レスベラトロールに、目の血管を拡張させる機能があることを、旭川医大などの研究チームが突き止め、大阪市で開催中の日本眼科学会で20日発表した。
成人の失明原因でトップを占める糖尿病網膜症をはじめ、血流障害による病気の予防効果が期待される。
研究チームは、がんの抑制効果が報告されているレスベラトロールに着目。人が赤ワイン3〜4杯を飲んだ場合の血中濃度に相当するレスベラトロール溶液を作り、ブタの網膜血管を5分間浸して血管の直径を測定したところ、通常の状態から約1・6倍にまで拡張した。
同様の効果は、血中のコレステロールを低下させる「スタチン」にもあるが、スタチンが血管内皮に作用するのに対し、レスベラトロールは、血管内皮とその外側にある平滑筋(へいかつきん)の両方に作用し血管を広げていた。
研究チームの長岡泰司・同大講師(眼生理学)は「人間で同様の効果が得られるかどうか確かめ、目の病気を予防する薬の開発につなげたい」と話している。』
★★★★★
関連する過去記事を紹介しておきましょう!
1)肥満でも長生きできるサプリ(レスヴェラトロル)って?
2)少量のワインに延命効果
1)赤ワインに含まれるレスベラトロル(ポリフェノールの一種)を摂取すると、
太っていても健康で長生きする可能性があるという話でしたね!
2)少量のワイン(グラスにして1日1杯まで)を摂取した場合、
心疾患による死亡率および病死率が両方とも低くなるということでしたね!
○○○○○
適量(少量)のワインは寿命を長くするという記事がありました。
ワインは健康にいいという話も良く耳にしますね!
今回の記事では、ワインの成分が眼病予防に効く可能性があるということでした。
健康のためにもときにはワインをいただくのもいいようですね〜♪
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

☆☆☆☆☆
『ゴチになります!8』(日本テレビ系、
2007年4月20日(金)19:00〜20:00)は、
中国料理界の譚彦明(たんひこあき)氏が手がける
赤坂離宮銀座店でバトル!
VIPチャレンジャーはなんと黒田知永子さん!!
とても素敵でしたね〜♪
ゴチを良く観ているという「チコさん」は
無難な値段予想をされていましたね!
残り3人まで残ったときは、さすがにあせっていましたが、
第4位でクリアされました!
普段見せない表情が見れたのが良かったですね〜♪
今日も春の陽気につつまれて
ワクワクする一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

川島なおみさんはワインにこだわりを持っていることで
有名でしたね〜。
”ゴチになります”は毎週ではないので
見落としやすいかもしれませんね〜。
いつもコメントありがとうございます♪
赤ワインは、友達と会ったときにしか飲まないのですが、
これからは、ひとりでも飲んでみようかしら。
冷蔵庫に、ストックしておきましょう。
応援ポチです。
記事を楽しんでもらえてうれしいです!
赤ワインは時々いただくのは健康にも良いようですし、
たまには楽しみたいですよね〜。
応援ありがとうございます♪