近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
新緑の季節になりましたね〜。
自転車に乗っていると風がとってもここちよいです♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
今日は、体重と病気の関係について気になる記事がありましたので
紹介しておきましょう!
『やせ過ぎ:若い女性のあこがれだけど、怖い
死亡リスク倍増、骨弱く折れやすい
(毎日新聞 2007年4月13日)
生活習慣病予防のため、肥満改善に取り組む人が増える一方、やせている女性が増加している。ところが海外では、若い女性への影響を考慮し、やせ過ぎのモデルにショーへの出演を禁止するケースも出てきた。専門家が指摘するやせ過ぎの怖さとは。
■進むスリム化
やせている若い女性が、ここ20〜30年間増え続けている。厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割ったBMI(体格指数)が18・5未満の「やせ」の割合は、20代女性の場合、84年は14・8%だったが、04年には21・4%と5人に1人を超えた。
一方、男性は若年層でもほぼ横ばいで、30代は減少傾向にある。佐々木敏・東京大教授(社会予防疫学)によると、男女の傾向が逆になるのは世界的にも珍しいという。「やせた女性が増えているのは食習慣の変化によるのではなく、あこがれる体形の変化など社会的要因が大きい」と話す。
具体的な因果関係は不明だが、肥満だけでなく、やせ過ぎでも死亡リスクが高くなる。国立がんセンターなどは、40〜59歳の男女約4万人を対象にBMIと死亡率の関係を10年間追跡調査した。BMI23〜24・9のグループを基準にすると、男女とも「14〜18・9」「30以上」の死亡率はそれぞれ約2倍だった。
■減らすなら腹部
またやせ過ぎが招く危険の一つに、骨密度の低下による骨折がある。米国で65歳以上の女性を対象に、体重と大腿(だいたい)骨骨折の関係を調べたところ、「とても軽い(57・8キロ以下)」グループは、「とても重い(73・3キロ以上)」グループより骨折した人が2倍も多かった。肥満で骨に負担がかかるよりも、やせ過ぎで骨密度が低下することの方が骨折の危険度を高めていたとみられる。
肥満でもやせ過ぎでもない、健康な体を保つにはどうしたらいいのだろうか。大蔵倫博・筑波大講師(健康体力学)は「どうしても体重を減らしたいなら腹部を中心に。下半身は太めの方が心臓病につながる危険が少ない」と話す。
大蔵講師らは、34〜66歳の肥満の女性154人に減量プログラムに参加してもらい、脂肪が減った部位などを調べた。腹部の脂肪が減るほど高血圧、高コレステロールなど心疾患のリスクが改善した。一方、太ももなどの脂肪は減らない人の方がリスクが減少した。
■拒食症にも注意
「やせ願望」の女性は多いが、3カ月以上標準体重の80%以下の状態が続き、月経がないのに異常と思わないようなら、拒食症の可能性もある。鈴木真理・政策研究大学院大教授(内科学)によると、拒食症は単なるダイエットの延長ではなく、心理的な原因があるため、心身ともに早期の治療が必要だという。』
★★★★★
もうひとつ過体重について記事がありましたので
書いておきましょう!
『体重増加により喘息リスクが増大
(日本経済新聞 2007年4月12日)
過体重および肥満の人は、標準体重の人に比べて喘息を発症しやすいことが明らかにされ、医学誌「American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine」4月号に掲載された。研究グループは、喘息管理に取り組む上で、適正な体重管理を重視していく必要があると述べている。
今回の研究で、米国立ユダヤ医療研究センター(デンバー)のE. Rand Sutherland博士らは、1966〜2006年に米国、カナダ、ヨーロッパで計33万3,000人以上を対象にBMI(肥満指数)と喘息について調べた7研究のデータを検討した。レビューにあたり、BMI25未満を「標準体重」、25〜29を「過体重」、30以上を「肥満」とする標準的な尺度を採用した。その結果、BMIが25以上の人は喘息発症率が50%高く、体重が増えるに従ってリスクも増大することが判明したという。この結果に男女差は認められなかった。
過体重により、疾患がなくても肺容量の低下や胸壁の拘束が引き起こされるため、肥満が重度の喘息の危険因子であることは間違いないとしている。
別の専門家は、これまでの研究では男女差について明らかにされていなかったことを挙げ、この点で今回の研究は興味深いと述べている。』
○○○○○
厚生労働省の調査から、20代女性の5人のうち1人以上が
やせすぎ(BMI18.5未満)というのは驚きました!!
やせすぎても太りすぎても病気になりやすくなります。
特にやせ過ぎの場合、骨折や拒食症の危険が大きいようですね。
太りすぎの場合、心疾患のほか呼吸器官に悪影響が出るようですね。
改めて、標準のBMIレベルを維持することの大切さを感じました。
バランスの良い食事と適度な運動を意識して、
標準レベルの体重をキープしましょうね〜♪
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

☆☆☆☆☆
『ゴチになります!8』(日本テレビ系、
2007年4月20日(金)19:00〜20:00)は、
中国料理界の大御所・譚彦明(たんひこあき)氏が手がける
銀座の名店でバトル!
VIPチャレンジャーはなんと黒田知永子さん!!
ゴチを良く観ているという「チコさん」の対応が
楽しみですね〜♪
今日も春の陽気につつまれて
こころもカラダもポッカポカでありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

やせてる人に限って、ダイエットしてたりするし・・・。
私は中肉中背。決して痩せすぎてはいません!
>痩せ過ぎても、太りすぎても病気になりやすくなります。
(*・ω・)(*-ω-)ぅんぅん仰る通りです。
適度な筋肉があり、綺麗なボディラインで健康なら・・・言う事ありませんものね。
今の体系が調度いいので、維持を無理せず続けて行こうと思います^^
ダイエットをしてる方に読んで頂きたい素晴らしい記事です^^
情報ありがとうございました(*- -)(*_ _)ぺこり
お久しぶりです。
実は先週息子が、今週僕と妻が胃腸風邪を患いまして・・・。
ブログの更新&ブログ回りを休んでいました。
今日になってやっとブログをさわれる状態になりました。
ではでは。
たしかに太ってない人が
さらに痩せようとしたりしますよね〜。
ナミナミさんはいつもスポーツされていて
ほんとに健康だろうな〜という感じがしています。
わたしも適度な運動は続けるつもりです♪
つねに運動と体調のことを考えてらっしゃる
ゆきぽんさんの記事にいつも刺激を受けています。
つねに健康に対する意識を持っていたいと感じています。
あったかいコメントありがとうございました♪
家族みなさんで風邪とは大変でしたね〜。
良くなって良かったです。
また伺いますね♪
痩せすぎは、病気の元です。
うちの娘も痩せすぎなので、気をつけなくては。
本人がもっと自覚してくれればいいんだけどねー。
20代女性は5人に1人は痩せすぎだそうですから、
娘さんも標準のBMIレベルに入るといいですね。
まずは本人に自覚してもらうのが一番ですよね〜♪
全体的に細い感じがします。
あと平均身長自体は伸びてるけど
小さい子も多いみたい。
あくまで印象なので
間違ってたらごめんなさい(^_^;)
骨自体細くて元々筋肉もつかないのかなあ?
体型自体も変わっているのかも
しれないなあと思いました。
ちなみに私は骨太筋肉質です(>_<)
かなし〜。。
最近の子は体型が少し変わってきた感じがしますよね〜。
でも、痩せすぎの場合は健康にはよくないようですね。
長生きにはしっかりした体型がいいと思いますよ♪
あれって、何だろう?
やっぱり、華奢で儚げなイメージの女性って人気があるように感じましたし。
守ってもらいたい、モテたい願望全開だったのかなぁ〜?
でも今だとハッキリ分かるのですが、
男の人は、健康でしっかりした女性が好きだと思います。
若いウチは、思春期特有のむくみなんかもあるかもしれませんが、
ガンガン勉強していれば、糖分が脳で吸収されて太ってる暇もなかったかも?
ファッションやメイクの研究をしている暇があれば勉強を!
と、言いたいところですが・・・流行の服が一番似合う年頃でもあるしなぁ〜(笑)
今は、やっぱりバランスのいい食事が気になりますね。
なんか、痩せると、体力がもたなくなって苦しいし(笑)
若いころは今から見ると”思い込み”にとらわれて
あるイメージを追ってしまうことってありますよね〜。
でも、一生懸命行動していることで
いろいろ感じて成長していくのだと思います。
今はわたしも健康第一主義です(笑)
いつもコメントありがとうございます!
とってもうれしいです♪