近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
驚きましたね〜。
昨日(2007.4.1)、静岡市で、最高気温が30度を超え、
全国で今年初めて、真夏日となりました。
この時期に30℃を超えるとは・・・。
桜も咲いてきれいですよね〜。
ウキウキします。
そういえば、花見で宴会している人達もいましたね〜。
☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
さて、今日はワインについて情報がありましたので、
紹介しておきましょうね。
『少量のワインに延命効果=オランダ調査
(2007年03月01日朝日新聞)
少量のワインは寿命を数年伸ばすようだ。オランダの研究者が28日、調査結果を明らかにした。
研究チームが、同国ズトフェンに在住の1900─1920年生まれの男性1373人を対象に調査を行った。
同調査では、1960年から2000年までの40年間、合計7回にわたって、対象者のアルコール摂取状況を調査。さらに喫煙の習慣や体重、心臓発作や脳卒中、それに糖尿病やがんの有病率も調査を行った。
調査結果によると、少量のアルコール(グラスにして1日1杯まで)を摂取した場合、心疾患による死亡率および病死率の両方の低さで相関関係が認められた。
このうち、アルコールの種類別では、蒸留酒やビールよりもワインの方に高い延命効果が確認された。飲酒量別では、1日当たりグラス半分のワインを摂取すると最も死亡率が低かった。
また、ワインを摂取していた対象者らは、アルコールを飲まなかった対象者らと比べて平均寿命が3.8年長かったという。』
☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
もう一つ気になる情報がありましたので書いておきましょう。
『漫画「神の雫」きっかけ 焼酎天国・韓国、ワインに沸く
(2007年03月28日08時00分朝日新聞)
真露をはじめとする焼酎天国の韓国で、空前のワインブームが起きている。国民所得の増加やウォン高による購買力の向上など経済的な背景もさることながら、何より「仕掛け人」と目されるのが、韓国でベストセラーとなっている日本のワイン漫画「神の雫(しずく)」の人気だ。
韓国に06年、輸入されたワインは8860万7000ドル(約103億円)。前年比3割も増えた。

中央省庁や大企業の幹部の間では手軽な「ワインの教科書」として重宝されており、「洗練された社会人のたしなみ」と新入社員に配る会社も現れた。また漫画の中で新しいワインが登場するたびに、そのワインが売り切れになったり、漫画で頻繁に登場する仏ブルゴーニュのワインに人気が集まったりなど「宣伝効果」も抜群だという。
韓国といえば、洋酒や焼酎をビールで割ってイッキ飲みする「爆弾酒」が有名だが、「経済が成熟し『死ぬまで飲むぞ』という飲み方も変わってきた。『神の雫』はそうした変化の触媒役を果たしている」(ワイン専門流通会社の担当者)。 』
★★★★★
少量のアルコール、特にワインを摂取していると
延命効果があるというのは気になる情報ですよね〜。
韓国では日本の漫画がきっかけでワインブームになっているのも
驚きでした。
少量のワインを飲むようにしようかな〜♪
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

☆☆☆☆☆
『ゴチになります!8』(日本テレビ系、
2007年4月20日(金)19:00〜20:00)は、
中国料理界の大御所・譚彦明(たんひこあき)氏が手がける
銀座の名店でバトル!
VIPチャレンジャーはなんと黒田知永子さん!!
ゴチを良く観ているという「チコさん」の対応が
楽しみですね〜♪
今日も春の陽気につつまれて
ここちいい一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

ワインは、血液をきれいにする働きがあるので、
病気にもなりにくくなりますよね。
私も、ワインを飲もうかなー。
応援ポチ!
今も飲みながらコメント書いてます。
ふだんは焼酎派なのですが
何となくワインが飲みたくなりました(^.^)
気候のせいかなあ〜??
昨日は名古屋も暖かかったけど、春らしい普通の気候でした。
30度じゃ 春超えて夏ですね〜。
ワインはANZUさんのブログでもおすすめでしたね!
ワインはカラダにいい作用があるようですので、
自分なりに量を決めて楽しみたいですね♪
あら、偶然ですね〜。
いつもは飲まない白ワインを飲みながら
記事を読んでいただけたのですね〜。
うれしい偶然でした。
ワインは体にいいようですので
適量を楽しみたいですね〜♪
名古屋は張るらしい気候だったのですね〜。
やはり気候はそれらしいのがいいですよね〜♪
こちらは先日アラレが降りましたよ〜
この時期に真夏日とは、すごいですね〜
先日病院の待合室でSTORYを読みました。
面白かったです♪
アラレが降るとは札幌はまだ寒いのですね〜。
黒田知永子さんが表紙を飾るSTORYを読まれたのですね〜。
5月号はピンク系の表紙でしたよね。
コメントありがとうございました♪