近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
今日は、歯周病に関して話題がありましたので、
紹介しておきましょう!
歯周病とは?(Wikipedia参考)
歯周組織に発生する疾患の総称。
歯垢が主要な原因の一つで、多くの複合的要因によって発生します。
なお、歯周疾患のうち、歯肉に限局した炎症が起こる病気を歯肉炎(しにくえん)、他の歯周組織にまで炎症が起こっている病気を歯周炎(ししゅうえん)といいます。
日本では歯周病の目安となる歯周ポケットが4mm以上存在している割合が、
50代の人で約半数に達しています。
☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
『歯周病の治療で血管機能が改善
(日本経済新聞2007年3月9日)
歯周病の治療により、血流や動脈の弾力性が改善されるという知見が、米医学誌「New England Journal of Medicine」3月1日号に掲載された。
この研究は、英イーストマン歯科病院(ロンドン)で重症の歯周病(歯を支える歯肉および骨の慢性的な細菌感染)をもつ患者120人を対象に実施したもの。歯周病の集中的治療を行った群では、治療直後に炎症の増悪がみられたものの、6カ月後には血管の内側を覆う内皮の機能改善が認められた。また血管が拡張して血流が改善したほか、内皮細胞の健康状態を示す分子マーカーでも改善が示された。例えば、6カ月後の集中治療群の動脈内腔が通常治療群よりも2%拡張しており、改善の程度と歯周病治療との間に相関があることも明らかにされた。
米国歯周病学会(AAP)のPreston D. Miller博士は、この研究は局所炎症と冠動脈の炎症との関連をさらに強く裏付け、歯周病と心血管リスクに関する情報蓄積に大きな前進をもたらすものだと支持。ただし、特定の歯周病治療による効果を明らかにするには、さらに研究が必要だという。』
★★★★★

1)歯で肺炎・頭痛・肩こり・心臓病を予防する!
2)歯周病は全身を侵す感染症だった!?
1)”歯はウソをつかない―立証・歯臓説
噛み合わせが悪いと、頭痛・肩こりに、
自分の歯が少ないとアルツハイマー病に、
歯周病菌で心臓病や脳梗塞に、
という話でしたね!
また、別のテレビ番組では、
『歯と歯ぐきをみがく』と、
肺炎の死亡率を半減できたという話もありましたね!
2)口・心臓・肺・子宮などで、
歯周病菌が多くの病気を引き起こすという話でした!
☆☆☆☆☆
今回の記事は、歯周病の治療で血管機能が改善するというものでした。
すでに、過去の記事で歯周病が全身のいろんな障害(病気)に
関係しているということが示されていましたね。
歯みがきを軽視せず、歯周病にならないようにしたいですね!
そして、歯の周りがすでに悪化しているようでしたら、
健康のためにも病院で早く治すようにしたいですよね〜♪
今日も白い歯がこぼれる笑顔いっぱいの一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

ラベル:歯周病
ゆり子さんのドラマ、来週の予告を見る限り、どうも離婚しちゃうような感じですね〜。
元に戻って欲しいな〜☆
歯の病気は全身の病気につながるんですね.
気をつけないと・・・.
石田ゆり子さんのドラマ,そろそろ佳境ですよね.
ちなみにコニタンのドラマの佳境です☆
でもコニタンのドラマ,視聴率がちょっとヤバいんですけど(^^;
ゆり子さんのドラマは、ほんとに離婚危機ですよね〜。
どうなるのでしょうね〜♪
歯の病気は軽視できないようですね!
ゆり子さんのドラマは佳境ですよね〜。
小西さんのドラマは見れてないのですけど、
最後は盛り上がると良いですね♪
歯は、子供を生むたびに悪くなってました。
気をつけなければ・・
ドラマって、次が気になりますよね。
夢中になって見ちゃうよね。
最終回も凄く気になるしねー。
歯は気をつけておきたいですよね〜。
ドラマははまると続きが気になってしょうがないですよね♪