近ごろ応援していただく方が増えてうれしく思っております。
ほんとにありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♪
☆人気ブログランキングは今何位でしょう?☆
応援ありがとうございます♪
今日は、尿についての情報を書いておきましょう!
『 頻尿をほおっておくと・・・過活動膀胱に!
(たけしの本当は怖い家庭の医学<2007.2.6>参考)
頻尿をそのままにしておくと、じわじわと頻度が増え、
さらに尿漏れするようになり、
”過活動膀胱”になるのです。
過活動膀胱とは?
1)1日8回以上の頻尿があります。
2)週1回以上、突然強い尿意に襲われます。
水の音を聞いただけで尿意をもよおすようになるそうですから、
たまりませんね。
実は、過活動膀胱は2002年に国際学会で認められたばかりの
病気だそうです。
メカニズムはまだはっきりしないそうです。
現在の患者は140万人程度だそうです。
恥ずかしくて病院に行けない潜在患者が多いと考えられています。
薬と体操で改善するそうですから、病院へすぐに行くようにしたいですね!
改善のための体操(骨盤底筋を鍛えます)
◎おならを我慢するような感じで、肛門と膣を締めます。
5秒間締めてから緩めるのを5回。
1日3セット。(尿漏れがある方は10セット。)』
☆人気ブログランキングは今何位?☆
応援ありがとうございます♪
『新健診、検尿除外へ 40歳以上対象に来春から
2007年02月05日15時32分asahi.com
生活習慣病の予防などを目的に厚生労働省が08年度から導入する新しい健康診断(新健診)で、検尿が今の必須項目から選択項目に「格下げ」されることになりそうだ。厚労省側は「費用対効果でみると、全員に検査をすることが有効とはいえない」と説明しているが、検尿に含まれる尿たんぱく検査が選択になることに腎臓病の専門家から異論が続出。日本腎臓学会は「腎臓病の発見が遅れ、透析患者の増加を招きかねない」と反論している。
健診は現在、企業や市町村、健康保険組合などが別々の法律に基づき実施しているが、主婦や自営業者らへの実施は義務づけられていない。新健診は、40歳以上のすべての人を対象に、国民健康保険や健康保険組合などの保険者に実施を義務づけるもので、08年4月の導入が決まっている。
厚労省は昨夏に暫定案を公表、今春までに検査項目を確定したい考えだ。しかし、案で検尿が「医師の判断で、選択的に実施する項目」になった。検尿には尿たんぱく検査のほか、潜血と糖を調べる検査があるが、いずれも選択になる。
厚労省生活習慣病対策室は「新健診は、本当に有効な項目だけに絞り込む必要がある。尿たんぱく検査が、腎不全や透析導入の予防に効果があるとの証拠はなく、必ずしも全員に行うことは有効ではない」と説明する。
これに対し、日本腎臓学会(理事長、菱田明・浜松医科大教授)は昨秋、尿たんぱく検査を必須項目に加える要望書を厚労省に提出。「腎臓病克服はもちろん、生活習慣病予防の徹底という点からも禍根を残す。検尿システムを破棄することは日本の医療の後退と言わざるを得ない」とし、折衝を続けている。
日本腎臓学会によると、国内に約25万人いる透析患者の約4割を占める「慢性糸球体(しきゅうたい)腎炎」は、尿たんぱく検査がきっかけで見つかるケースが多い。慢性糸球体腎炎の約半数を占める「IgA(アイ・ジー・エー)腎症」の約7割は、尿たんぱくの異常で見つかったとの報告もある。菱田理事長は「治療法の進歩で、腎炎は早期に見つければ進行を抑えられる。尿たんぱく検査がなくなると発見が遅れ、慢性腎炎や透析患者が増える心配がある」と話す。
尿たんぱく検査の有効性に関し、厚労省研究班の報告(04年度)があるが、「証拠は見つからなかった」としながらも、「結論は一定していない」としている。米国には、一般住民を対象に、毎年尿たんぱく検査を行う必要はないとの報告もある。』
追記:このあと、尿検査は必須項目に戻すことが決まりました。
★★★★★
尿に関しては日ごろ口にすることはありませんよね。
でも、症状が悪化するまえに病院に行くことや、
予防の体操をすることは意識しておきたいですね!
尿検査も可能であれば調べてもらった方が
安心かなぁ〜♪
☆☆☆☆☆

フジテレビドラマ「今週、妻が浮気します
(火曜、21:00〜)が放映中ですね!
仕事も家庭もこなす妻の役がとてもピッタリのゆり子さん。
表情もとっても素敵ですね!
第4回(2.6, 2007)放映では、
だんなと妻とその密会相手の3人が顔を会わせましたね。
だんなが感情的になって、
妻のはなしを聞こうとせず、
ギクシャクして・・・。
展開が気になりますよね〜♪
今日も幸せで笑顔いっぱいの一日でありますように(^▽^)/
応援のクリックが励みとなります

→☆人気ブログランキング☆
ありがとうございました

私も不定期更新ながらも復帰しました。
こちらにもお邪魔させてくださいませね♪
久しぶりのコメントありがとうございます!
とってもうれしいです!!
これからもよろしくお願いします♪
早速やまゆりさんの応援をさせて頂きたく存じます。翌日分応援!
応援ありがとうございます!!
とってもうれしいです♪♪
たまにトイレに行くのを我慢したり、お客さんがきて、行きそびれたりします。
我慢しないのがいいんですよね。
お店をされているとトイレを我慢することも
多く出てきそうですよね。
大変ですね〜。
骨盤底筋を鍛えるといいのかなぁ〜♪
いつも応援ありがとうございます♪
頻尿もバカにできないですね.
気をつけないといけないんですね.
僕もわりとトイレが近いので,気を付けないと・・・.
応援♪
頻尿も頻度が増えてくるようだと気をつけたほうがいいように
感じました。
いつも応援ありがとうございます♪