☆人気ブログランキングはトップ10に入れたらうれしいなぁ〜♪☆
応援ありがとうございます♪
今日は、あるある大辞典(11.5, 2006)についておさらいをしておきましょう!
世界あるある最新報告は、台湾で人気の健康オムレツに入っているのは?
カキでした。カキと卵の組み合わせは脳に良いそうですよ。
メインは、見た目が10歳若返る秘策!
4色野菜で乾燥撃退!肌が変わる食材選び新法則。
セラミドは、角質層の細胞の周りにある脂質で、肌の水分蒸発を防ぎ、紫外線が皮下に入るのを防ぐ作用があるそうです。セラミドが不足すると肌の老化や乾燥を進めてしまうのです。
肌の現在の状態を簡単に見分ける方法とは?
セロテープを2cmほどに切り、ほおのトップ辺りに3秒間つけてはがします。
セロテープについた模様で肌の診断ができます。
サバンナ肌(正常);規則正しいます目。
荒野肌(注意);所々薄くなっています。
砂漠肌(危険);小さい穴がいくつか開いています。
セラミド不足を解消、再生し、肌の内側から潤いをキープして
肌を若返らせる方法とは?
「第7の栄養素」フィトケミカルを摂取すればよいのです。
フィトケミカルとは?
植物(フィト)が自己防衛のために体内で作る化学物質(ケミカル)。
野菜の色素成分。
野菜の色素成分の例は?(頭文字を並べて、きみあおむしく<ん>)
黄色:バナナ・レモン他
緑色:ほうれん草・しそ・緑茶他
赤色:トマト・赤ピーマン・梅干・唐辛子他
オレンジ色:ニンジン・かぼちゃ他
紫色:ブルーベリー・ナス他
白色:キノコ類・ねぎ・大根他
黒色:ひじき・ワカメ・こんにゃく他
特に効果のある4色素成分は?
黒:こんにゃく−セラミドをつくる成分があります。
白:血液の流れを良くします。
緑:血液中で抗酸化作用。
オレンジ:表皮細胞中で抗酸化作用。
こんにゃくと白・緑・オレンジの食材を4週間摂り続けると
10歳以上肌が若返った体験者が続出しました。
肌のサイクルの関係で4週間続けることが必要ですが、
体験者の肌が劇的に改善されているのを見ると、
取り組みたい気がします。
こんにゃくは普段あまり食べないのですが、
美肌のためにどんな料理でいただこうかな〜?
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪
★★★★★
『カラダは食べたものでできている』と良く目にします。
今回のあるあるを見て、改めてそれを強く認識しました。
日ごろからいろんな栄養素を摂る、
バランスのよい食事を心がけたいですね〜♪
読者の皆さんに、いいことがいっぱ〜いありますように☆☆
応援のクリックをいただけるととってもうれしいで〜す♪
→☆人気ブログランキング☆
<フィトケミカル関連情報>
けいみぃさんのブログ記事”「ファイト!」戦う君の歌を♪”
つい最近 私のブログで記事にしたんですが、ビックリです。
あるあるは まだビデオにとって見てません。
明日 ゆっくり見てみよっと。
次の記事を楽しみにしています♪
コメントありがとうございました♪