石田ゆり子さん出演の連続ドラマが始まりましたね!
毎週金曜日午後9時から、テレビ朝日系で放映される『家族』です。
これからの展開を楽しみにしています。
ちなみに第2回も録画で、遅れて見ることになります(^^;)
☆人気ブログランキングはトップ10に入れたらうれしいなぁ〜♪☆
応援ありがとうございます♪
石田ゆり子さんの出演ドラマである、土曜プレミアム踊るレジェンドスペシャルプロジェクト「弁護士・灰島秀樹」はごらんになりましたか〜?
「踊る大捜査線」シリーズ最新作ですね。
こちらも録画しましたので、いずれ見て報告したいと思います。♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪
今回のあるある大辞典(10.29,2006)のテーマは、
収納下手捨てられない…は○○の危険信号!
片付けでアナタの弱点丸わかり。
片付けべたは脳に弱点があることを表しているそうです。
片付けべたには3つのタイプがあります。
1)ステラレネーゼ
モノが捨てられないタイプ。
前頭連合野(意欲・判断力)が弱っている可能性あり。
対策:逆アミダ
アミダのゴールからスタートまでを目で追っていく。
1日1回3セット
2)カクスーゼ
無造作に棚の中に収納しているタイプ。
頭頂連合野(空間認識力)が弱っている可能性あり。
対策:お手玉 1日1回5分。
3)キニナラネーゼ
部屋・机に本などが積み重ねてあるタイプ。
後頭野(視覚)が弱っている可能性あり。
対策:おもて神経衰弱
−トランプを数字が見えるように置き、
同じ数字を2枚ずつ合わせていく。
片付けべたを3つのタイプに分けてつけたネーミングが面白いですね。
複合している場合もあるそうです。
みなさんはどのタイプでしたか?
わたしは、ステラレネーゼ。
ビニール袋・服・本とか捨てられないですね〜。
ネーミングがおしゃれなんですけど、
喜べないんですよね〜(笑)
片付けてみようかな〜♪
志村けんプロジェクトは、長野県でとれる今が旬の脳にいい食材は?
クルミでした。αーリノレン酸が有効成分。肝臓でDHA/EPAとなり、脳に供給されるそうです。
★★★★★
フィギュアスケートの大会であるスケートアメリカで
安藤美姫さんが優勝しましたね〜。
ほぼ完璧な演技で世界歴代3位の高得点だったようですね。
前回のオリンピックでは非常にしんどい思いをしたと思います。
復活を祝いたいですね〜(^▽^)/
”やればできる!”
常に前向きに過ごしたいですね♪
今日も明日も笑みがこぼれる一日でありますように☆
応援のクリックをしていただけるととってもうれしいで〜す♪
→☆人気ブログランキング☆
私は、ステラレネーゼでした(笑)
片付けたりすると、いざ使うときに、どこにしまったかわからなくなるときあります(爆)
応援ポチ!
ステラレネーゼですか。
同じですね〜(笑)
番組でも述べてありましたが、
結構ステラレネーゼのタイプは多いようですね♪
いつも応援ありがとうございます♪
私は逆ステラレネーゼです。
雑誌でも、なんでも潔く処分します。
それじゃないと片付かないんですもの。
洋服も着用感があるくらいにまでになったら迷わず処分しちゃいます。
「お疲れ様」と言ってあげるのです。
片づけがきちんとできるタイプなのですね〜。
「お疲れ様」と言ってあげるなんて
素敵ですね〜♪
応援していきますね♪
いつも応援ありがとうございます♪