石田ゆり子さん出演の連続ドラマがいよいよ今週から始まります!
毎週金曜日午後9時から、テレビ朝日系で放映される『家族』です。
出演者は、石田ゆり子さんのほか、竹野内豊さん、劇団ひとりさん、
木村多江さん、渡哲也さんほか。
番組の紹介からみると竹野内豊さんと渡哲也さんの関係を中心に描かれるようですね。
石田ゆり子さんの活躍も楽しみです♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪

コミックス(のだめカンタービレ(1)
どういう風にドラマ化されるか楽しみにしていました。
ピアノもバイオリンもできるのに指揮者になりたい千秋真一と、
ピアノの腕は一流なのに型にはまるのが嫌いで
成績上位者になれない型破りな自由人野田恵(通称:のだめ)の
ラブコメディ。
掃除・料理もこなせる千秋に対して、
部屋がごみだらけで料理も苦手なのだめという
対照的な二人が、お互いの才能を評価して
ぶつかり合いながら気持ちがつながっていく、わくわくする原作です。
登場人物はクセのある人物が多く、実写版のドラマでは大変だろうな〜
と感じておりました。
上野樹里さんと玉木宏さんのコンビは、頑張ってましたね〜。
だんだんのりが良くなっていきそうな期待が持てました。
これからも楽しみです♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪
今日は、米ディズニーに関する気になる情報がありましたので書いておきましょう!
『レストランメニューに肥満対策、米ディズニーが新基準
【ニューヨーク=北山文裕】
米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーは16日、ディズニーランドなどのテーマパークのレストランなどで販売するメニューを刷新し、子供用メニューの脂肪や糖分を制限する新基準を発表した。
今月から米国内のテーマパークで、子供用メニューでは、糖分の多いソフトドリンクを低脂肪牛乳や100%果汁に変更し、フライドポテトの代わりにニンジンを使う。
また、今後、脂肪は主菜のカロリーの30%以下に抑制し、動脈硬化や心臓病につながりやすい飽和脂肪酸は主菜やスナックのカロリーの10%以下にしていくとしている。これらの新基準は米国で率先して導入し、数年後をメドに海外でも導入する。
米メディアによれば、米国では未成年の約17%が太りすぎで、重い医療費に苦しむ米国で大きな社会問題となっている。子供に影響力の大きいディズニーが肥満問題の解決に本腰を入れ始めたことで、外食・娯楽産業に同調する動きが広がりそうだ。
(2006年10月17日12時44分 読売新聞)』
子供のころの食生活が大人になってからも影響するようですし、
次の世代へも影響するので、ディズニーの決定は
いい効果を生みそうですね♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
とっても励みになりますので、1日1回の応援クリックお願いします♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
すごい進歩!
アメリカはいい意味でも悪い意味でも進んでいる。
ファーストフードを発展させた国が、ここに来て方向転換を迫られているのですね。
日本も本来の食事を思い出して欲しいです。
応援済み!
原作は見てないのですが、楽しみです。
アメリカでは、ニューヨーク市でもトランス脂肪酸の取締りがあるようですし、ディズニーでも肥満対策があるということで、健康に悪いという認識ができたらすぐに対応するところはすばらしいと思います。
いつも応援ありがとうございます♪
のだめ一緒に楽しみましょうね〜♪
いつもコメントありがとうございます♪
少々ご無沙汰しました。
ドラマ、最近見てないなー。
ちょっと、気になりますよねー。
肥満は、心臓の負担になります。小さなポンプ、必死に働いてるのにねー。
肥満には気をつけたいですね。
杏さんはスリムになられたので関係ないかな〜♪
コメントありがとうございました♪