すっかり秋になりましたね〜。
秋といえば栗!
栗といえば・・・
モンブラン・栗ごはんが食べたくなりました♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪
今日は、シックハウス症候群について、ためしてガッテン(9.20, 2006)で放映していましたので書いておきましょう!
シックハウス症候群とは?
建物の床や壁などからでる有害な揮発性の合成化学物質を吸い込み続けることが原因で起きます。
目がチカチカ、鼻がむずがゆいといった風邪と間違えるような症状から、強い動悸や不安を感じる重症まであります。
シックハウスの原因とされていたのは?
壁や床、天井などの建材や接着剤から出るホルムアルデヒドなどの有害な化学物質が原因とされていました。
2003年にホルムアルデヒドを規制して以降、厚生労働省の室内濃度指針値を超えた新築住宅は急減しました。
ところが、専門医療機関にかかる患者は増えているのです!
ホルムアルデヒドの発生源とは?
大調査の結果、押し入れ、カーテン、ソファ、引き出し、いす、机からホルムアルデヒドが出ていました。
とくに、キッチンの吊り戸棚、食器棚、押し入れの合板がむき出しになっている部分の数値が高いものでした。
揮発性有機化合物(VOC;トルエン・キシレンなど)が発生していたものとは?
家電やOA機器でした。
MDプレイヤー(1.1マイクログラム)、ノートパソコン(30.8マイクログラム)、レーザープリンター(270マイクログラム)、石油ストーブ(131,186マイクログラム)。
家で化学物質を確認するには?
湿度が高いところと、化学物質がたまりやすいところが一致していました。
つまり、湿度計で部屋の中をくまなくチェックすればよいのです。
とくに押し入れや戸棚の奥など要注意です。
対策は?
窓を2か所開けて風の通り道を作り、さらに扇風機で押入れなどたまりやすいところを換気することでした。
空気清浄機について
長時間使用したフィルターは交換しないと、たまった化学物質を放出してしまうことがあります。
同時に扇風機で押入れなどたまりやすいところを換気すると効果が上がります。
すべての有害物質を処理するのではないので、ときどき窓を開けて換気する必要があります。
シックハウス症候群対策は、家の床や壁を気にするだけではいけないのですね〜。
押し入れ、カーテン、ソファ、引き出し、いす、机、
さらに家電やOA機器からも化学物質が出ていることに驚きました!
化学物質で体を悪くするかどうかの感受性の強さは、
人によって大きく違いますので、
なにか新しいものを購入した後、だれかが体調を崩したら、
シックハウス症候群を疑った方がいいかもしれませんね♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
とっても励みになりますので、1日1回の応援クリックお願いします♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
シックハウスの対策としては、とにかく換気ですね。新築&リフォーム物件では常時換気設備の設置が義務付けれられていますね。
シックハウスの対策はたしかに換気が大事だと思います。
常時換気設備の情報はありがとうございました♪
シックハウスの怖さはテレビでも放映してますよね。母は「新しい家に住めないわ」って言ってましたが、その前に新築一軒家を買うだなんて誰も言ってないんですけどね(笑)
シックハウスには気をつけたいですね。
>母は「新しい家に住めないわ」・・・
うふふ(笑)
いつもコメントありがとうございます♪
最近じんま疹にやられていただけに、余計にこういう事には敏感になります…
まさかカーテンやソファ、PCまでもを疑わなきゃいけないなんてビックリです
w(゜o゜)wありがとう。
秋は美味しいものがいっぱいで ヤバイ!
気をつけなきゃ〜
意外なものから化学物質は出ているようですね。
コメントありがとうございました♪
秋は”食欲の秋”といって、
ならではの食材が多いですね!
健康に気をつけながら楽しみたいですね♪
僕は去年今のマンションに引っ越したのですが,
シックハウス対策で24時間換気となっています.
それにしてもOA機器から原因物質が出ているとは・・・.
OA機器に囲まれて生活している私たちは
シックハウスに要注意ですね.
ちなみに・・・,僕はコンピュータ会社に勤めているので,
思い切りヤバいですね(^^;
こんばんは♪
恐いなあ、日常にあるもの全てに関係しているのですね。
出来る所から気をつけていきたいですね。
マンションが24時間換気されているとは安心ですね〜。
OA機器からも化学物質が出ていますが、
個体差も大きいようですし、
体調が悪くならなければとりあえずは安心かな・・・。
意識しているだけでも万が一のとき
対策が取れると思います。
いつもコメントありがとうございます♪
シックハウス症候群は意識しているだけでも
違うと思います。
いつもコメントありがとうございます♪
昨日、何年ぶりかで栗ご飯をいただきました。
おいしかった〜♪
栗ご飯いいですね〜。
秋という感じですね〜。
コメントありがとうございます♪
> OA機器からも化学物質が出ていますが、
> 個体差も大きいようですし、
> 体調が悪くならなければとりあえずは安心かな・・・。
いえ,それが・・・.
スギ・ヒノキシーズン以外の時期にも
花粉症のような症状が出て悩んでるんです・・・.
やっぱり会社に山ほどあるコンピュータたちのせいでしょうか?
>さらに家電やOA機器からも化学物質が出ていることに驚きました!
今も、こうしてパソコンに向かっております。
パソコンのない生活は考えられませんわ。
シーズン以外にも花粉症のような症状があるのは心配ですね。
会社の方も換気が十分にされたら安心ですが・・・。
いつもコメントありがとうございます♪
たしかにパソコンの無い生活は考えられないですね!
お互いに換気に注意しましょうね!
いつもコメントありがとうございます♪