石田ゆり子さんが、9/8 (金) 23:30-24:00 フジテレビ 『僕らの音楽』に出演されます !
「スガシカオが石田ゆり子と(秘)トーク!!」というタイトルです。
どういう話になるんでしょうね〜。
楽しみです♪
☆人気ブログランキングは今何位?☆応援ありがとうございます♪
今日は、世界一受けたい授業(9.2, 2006)で、長寿食について講義がありましたので書いておきましょう。
講師は、家森幸男先生(京都大学医学部卒業。現在武庫川女子大学教授)。世界25カ国61地域をまわり、人間の食生活と長寿の関係を調べました。
調べた結果、脳卒中や心筋梗塞の割合が高い国ほど寿命が短くなる傾向があるということが分かりました。つまり、血管の病気を予防すると長寿になるのです。そのために食生活をコントロールして、血液中のコレステロール値と血圧を適正にする事が大切です。
長寿になるための食事
1)動物性脂肪を取り過ぎない
2)乳製品・乳酸菌をとる
3)魚介類を積極的にとる
4)塩分は控える
5)野菜・果物をたっぷり食べる
6)大豆などの豆類をとる
やはりバランス良い食事が大事ですね〜。
長寿になるために食事には配慮したいですね♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
とっても励みになりますので、1日1回の応援クリックお願いします♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
いつもコメントして下さりありがとうございます♪
長寿になる為の食事・・・φ(.. )メモメモ
やはりバランスの良い食事なんですね。
再確認する事ができました。
塩分控えめにしたいものですよね(*・ω・)(*-ω-)ぅんぅん
元々薄味なのですが、同居中の義両親と主人は濃い味が好きなので・・辛い所です。
遅くなりましたが、リンクさせて頂きました♪
今後とも是非仲良くして下さると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*⌒▽⌒*)ニッコリ♪
簡単ですが、失礼致します^^
貴重な情報有難うございます。
勿論テレビに釘付けです!
おーっ!長寿の秘密には、やっぱり野菜も含まれるのですね。
野菜・魚介類・大豆製品を積極的すぎるくらいに
とってまーす♪
こんばんは。
やはりベースは野菜ですね。
カラダの喜ぶお食事を続けたいですね!
応援済みです♪
東北地方は塩分多めの食事が多いと聞いたことがあります。
大変だとは思いますが、家族の皆さんの健康のため、
塩分については頑張ってくださいね。
リンクしていただき感激です☆☆☆
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
情報を受け止めていただきありがとうございます!
とってもうれしいです(^▽^)/
きょーりんさんの今の食事は
長寿食といえると思いますよ♪
いつもコメントありがとうございます♪
長寿食は、いつもけいみぃさんがブログで書かれている、
野菜を基本としたバランスのよい食事と同じだと思います。
いつも勉強させていただいてます!
いつも応援ありがとうございます♪
なるほど.
長寿のためには血液が大事なんですね.
油とか塩分とか,控えめにした方が良いんですね.
では,応援していきます♪
塩分や脂肪は控えめがいいようですね!
いつも応援ありがとうございます♪
もう一度考え直してみました。
そうすると、ヨーグルトは食べれないけど
九つ全て守れていまーす!
九つじゃなくて、六つの間違いです!
六つ全て守れていまーす!
私も最近は牛乳をやめたり、お肉を極力少なくしたりして、
食生活を工夫しています。
健康でいたいですものね♪
6つ守れているとしたら、これから
長生きできそうですね!
いつもコメントありがとうございます♪
牛乳は摂取することに賛否両論あるみたいですね。
健康を意識して自分なりに食生活を決めていきたいですね♪
いつもコメントありがとうございます♪