☆人気ブログランキングはこちらへ☆
最初のコーナーは、エジプトで免疫力アップで知られデザートに食されるものは?
食用ほおづきでした。日本の観賞用ほおづきと違い、甘く、カロテンが豊富だそうです。
メインのコーナーは、女性のホルモンバランスを把握し対策をとろう!というものでした。
17人の女性に検査をしたところ、なんと15人にホルモンバランスの異常が見られたのです。自覚がない人や、自覚があってもそれほどたいしたことではないと思っている人が多かったのです。でも実は・・・。
ホルモンバランスの異常を放置していた20代の女性は、なんとすでに更年期の症状が出始めていたのです。つまり、ホルモンバランスの異常を放置すると、老化がすすみ、物忘れ、肌荒れ、息切れなどが起こってくるのです。
ホルモンバランスとは?
女性ホルモンには、エストロゲン(女性らしさを作り出す)とプロゲストロン(胎児をつくる)があります。
低温期(14日間)は、エストロゲンの分泌が増えてピークを迎える期間
高温期(14日間)は、プロゲストロンの分泌が増えてピークを迎える期間
低温期と高温期は0.3度の差があります。
ホルモンバランスが崩れるとは?
低温期や高温期の期間が長すぎたり短すぎたりする場合と、低温期と高温期の差がない場合があります。後者は、更年期と同様の状況です。いずれの場合も放置するとホルモンの分泌が減っていき更年期の状態に近づいていきます!老化が急速に進みます。
ホルモンバランスを把握するためには?
婦人用体温計で、毎朝起きたときすぐに布団の中で舌の裏に体温計を差し込んで体温を計ります。これが、一日で最も低い基礎体温になります。
ホルモンバランスの崩れの原因
ストレス・不規則な生活・極端なダイエット・肥満など
崩れたホルモンバランスを整えるために
1)アロマセラピー
ホルモンの分泌をつかさどる脳に働きかけ、ストレスを軽減します。
ゼラニウム・イランイランなどが効くそうです!
2)ホルモンの原料成分を摂取
DHA・EPAを含む青魚や、αーリノレン酸を含むナッツ類のクルミがよいのです!DHA・EPAは一日1000mg(さば1/3切れ)、クルミは20g程度摂りましょう!
*大豆イソフラボンは女性ホルモンをサポートするといわれる食材ですが、直接ホルモンバランスをなおせるわけではありません。
最後のコーナーでは、高知でとれる女性を美しくする夏野菜は?
ししとうでした。カプサイシンとビタミンCとβ−カロテンが多く、ダイエットと美肌の効果があります。
女性ホルモンのバランスを把握し、ホルモンバランスの崩れの原因を減らす努力をして、老化を防ぎたいですね♪
ちょっとでも楽しんでいただけたら、応援クリックお願いします。とっても励みになります♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
ホルモンバランスの崩れ・・・肥満
まさしく私のことであります。
頑張って気持ちよく痩せないとなりません
こんばんは。
うーん、気をつけたいですね。
ゼラニウムは確かにバラのようにやさしい香がします。とても好きなにおいの一つです。
応援済です!
一日でも早く治ることを祈っています!
いつもコメントうれしいです♪
好きな香りがあるといいですね。
かぐと落ち着いてリラックスできます。
コメントありがとうございました♪
婦人用体温計は購入したんですけど
基礎体温はいつも三日坊主です。
でもブログは続いてます
何事も楽しみが明確なら続くんでしょうね。
いつもコメントありがとうございます♪
ホルモンバランスの乱れって怖いですね〜。
気をつけられるところは極力気をつけて、元気で若く、毎日をいきいきと生きていきたいですね♪
よい情報を読ませていただきました、それではまた…。
ブログランキングからお邪魔しました!
「あるある」を見逃してしまったので、
こちらで読ませていただいてよかったです。
毎日ワクワク過ごせるようにしたいですよね♪
また、遊びにきますね☆
応援クリックして帰ります。ぽちっ♪
そうですね。
気をつけられるところは極力気をつけたいですね。
コメントうれしいです♪
記事を楽しんでもらえてうれしいです(^▽^)
毎日楽しく過ごしたいですね♪
応援していきますねー!
いつも応援ありがとうございます!
うれしいです♪