☆人気ブログランキングはこちら☆
テーマは、ひざ痛は簡単な体操でなおせる!
ひざの軟骨が削れ、骨がゆがみ、痛みを発症する”変形性ひざ関節症”。従来の治療では、痛み止めのほかに、安静が勧められていました。ところが、安静にしていても痛みは治っていかず、さらにひどくなる場合も多かったのです。
一方、83歳の陸上選手、田中重治さんは、三段跳びの世界チャンピオンで8メートル以上跳び、100メートルは16秒台で走ります。加齢・運動で軟骨が削れるとはいえないのです!
なぜ軟骨は削れるのでしょうか?
酸素が不足するからです。酸素が不足すると、軟骨細胞が死んで破片となり、その軟骨の破片が、ひざの周りを包む滑膜を刺激して炎症を起こし痛むのです。さらに、炎症で発生するサイトカインが、生きている軟骨細胞を攻撃して殺してしまう悪循環が起こります。
対策は、脚上げ体操!
1)仰向けに寝る。
2)片側の足を折り曲げて立てる。
3)もう片方の足を伸ばしたまま、床から10センチの高さまであげ、5秒間静止する。
4)いったん下ろしてまた5秒間上げる。これを20回繰り返す。
5)反対側の足も同様に行う。
毎日朝(昼)晩1セット。
脚上げ体操をすると、血液の流れが良くなり軟骨の破片が血液中に回収されます。さらに、酸素が軟骨細胞に届き削れることがなくなります。
脚上げ体操を2ヶ月つづけると、変形性ひざ関節症でひざが痛くて階段を上るのがつらかった2人の女性が、らくらくと階段を上れるようになったシーンが映し出されていました。
適度な運動がひざに酸素を届け、軟骨が削れるのを防ぐようなので、日ごろから運動を心がけたいですね♪
ちょっとでも楽しんでいただけたら、応援クリックお願いします。とっても励みになります♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
次回は1週間以内に更新の予定です。
今年くらいから
ずっとなんですけど。
酸素が不足してるんですか(?_?)
簡単そうな体操なので
やってみたいと思います。
この後すぐ♪
ひざ痛が体操で治るといいですね。
コメントありがとうございました♪
トラックバックします。
よかったら、やまゆりさんも
トラックバックしてください。
お願いします_(_^_)_
お誘いありがとうございます。
ブリジットさんのブログに伺いますね♪
この運動は母が膝は痛くないけど
整形外科のリハビリの先生が教えてくれたそうです♪
からだにいいことは広まるといいですね♪
いつもコメントありがとうございます!