☆人気ブログランキングはこちら☆
最初のコーナーは、ストレスに効くことでマレーシアでよく食べられる海産物(イカンビリス)とは?
ジャコでした。イカンが魚で、ビリスが小さなという意味があります。カルシウムだけでなく、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも入っていて、カルシウムの摂取にいいそうです。
メインは、肌の新紫外線対策とは?
これまでの常識では、紫外線を浴びたときに発生する活性酸素に、ビタミンCとビタミンEが効くということでした。ところが、同じ年齢で野菜からビタミンCとEを摂っていても、肌年齢に大きな差があることがわかったのです。
原因は?
これまで注目されなかった一重項酸素(活性酸素の一種)が、肌に対してしみ(細胞内)・しわ(細胞膜)を作っていたことがわかったのです。一重項酸素は、ビタミンCとEで消すことができないのです!
対策は?
カロテノイドが一重項酸素を消すことがわかりました。
カロテノイドを含む食材は?()内は一重項酸素を消す場所。
トマト・にんじん・スイカ(細胞膜)
キャベツ・鮭(細胞内)
かぼちゃ・ほうれん草(細胞膜・細胞内)
カロテノイドは摂取後約10時間で肌に到達し、2〜3日はとどまるそうです。したがって、夕食に摂ると、次の日から日中に働きます。
最後のコーナーは、千葉で生産される肌にいい野菜は?
葉しょうがでした。茎の赤い部分も食べたほうが良いそうですよ。
紫外線を浴びたときに発生する活性酸素(一重項酸素も含めて)対策として、ビタミンCとビタミンE、さらにカロテノイドを積極的に摂ることを意識したいですね♪
ちょっとでも楽しんでいただけたら、応援クリックお願いします。とっても励みになります♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
次回は1週間以内に更新の予定です。
ついさっき、大きなトマトを一個食べました。
林檎みたいに大きいのです。
ビタミンと聞くと、毎日トマトを食べても飽きないなぁ^^/
トマトわたしも大好きです。
それにしてもりんごのように大きなトマトとは・・・。
肌のためにもトマトはよく食べておきたいですね!
いつもコメントうれしいです♪
私も昨日のあるある見ました〜。良かったですね。迂闊にも録画もせずメモも取らなかった私はやまゆりさんのサイトでばっちり復習させていただきました(いつもコンパクトにわかりやすくまとめていてさすがですね)
私のブログ記事にやまゆりさんのことをちらりと書かせていただきました。
また遊びに来させてもらいますね♪
コメントありがとうございました。
わたしのブログを紹介いただきうれしいです(^▽^)
またのお越しをお待ちしております♪
やまゆりさん、ご無沙汰しております。
いつもコメントありがとうございます(*^^*ゞ
中々お邪魔出来ずごめんなさい。
活性酸素対策は重要ですよね!
トマトや、ほうれん草は結構食べてます♪
あるあるは見たいのですが、いつも見逃しています。
やまゆりさんの記事で、情報ゲットでき、嬉しいです。
更新楽しみにしていますね。
またお邪魔します☆
ご訪問うれしいです!
活性酸素対策は必要だと思います。
記事を楽しんでもらえてうれしいです。
またのお越しをお待ちしております♪
応援していきまーす♪
応援していきますね♪
今日もまた林檎みたいな大きいトマトを食べました^^
たくさんコメントありがとうございました!
とってもうれしいです(^▽^)
りんごみたいに大きいトマト食べてみたいな♪