☆人気ブログランキングはこちらへ☆
葉酸とは?
プテロイルモノグルタミン酸のことです。食品成分表や必要量は、少しずつ構造が変化した多くの同属体も、プテロイルモノグルタミン酸に換算して表しています。ほうれん草から発見されたビタミンです。
葉酸欠乏症とは?
葉酸はDNA・RNAの成分となるプリン・ピリミジンの合成に関与するため、細胞分裂・繁殖に重要な役割を有していますので、不足すると成熟中の細胞がまず障害を受けます。
血液を造る造血臓器が侵され、貧血となり、食欲不振・舌炎・口内炎・下痢などが起こります。
妊婦が葉酸欠乏症になると、胎児に神経管閉鎖不全が起こり、無脳症や二分脊髄など奇形が発生することが解明されています。アメリカでは妊娠1,000件に付き1件の割合(毎年2,500人)で神経管閉鎖による奇形児が生まれています。
葉酸を与えると神経管閉鎖不全症の発生を予防できることが明らかとなっています。神経管が閉鎖するのは妊娠のごく初期なので、この時期にはほとんどの妊婦は妊娠に気付いていないため、アメリカでは妊娠適齢期の全女性に十分な量の葉酸を毎日摂取することを提言しています!
ホモシステインによる循環器疾患と葉酸の関係
血液中にホモシステイン(アミノ酸の一種)が増加すると、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞など血管が閉塞するタイプの循環器疾患が増えることが最近明らかとなりました。
そして、上昇した血液中のホモシステイン濃度を減少する因子として、葉酸・ビタミンB6・ビタミンB12が見いだされました。とくに、葉酸はホモシステインを分解する酵素を活性化する効果が高いとされています。
葉酸の必要量と摂取量
妊婦は、200μg/日。妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性がある女性は、400μg/日。
焼き海苔(1,900μg/100g)、とり肝臓(1,300μg/100g)、枝豆(320μg/100g)、大豆(230μg/100g)、ほうれん草(210μg/100g)、キャベツ(78μg/100g)、鶏卵(43μg/100g)、精白米(12μg/100g)、さば(12μg/100g)、牛肉(6μg/100g)。
いろんな意味で、女性は葉酸を摂取することを意識しておきたいですね♪
ちなみに、KAGOME野菜○○これ一本という野菜ジュースの場合、200mlで葉酸69μg入っているようですよ。工夫すればある程度の量は手軽に摂れそうですね♪
ちょっとでも楽しんでいただけたら、応援クリックお願いします。とっても励みになります♪
→☆人気ブログランキング☆-ぽちっと応援ありがとうございます!
次回は1週間以内に更新の予定です。
葉酸についての記事は僕もいくつか書きました.
大事な栄養素ですよね.
特に妊婦さんには.
妻が妊娠中には,葉酸をきちんと飲ませるようにしていました.
では,応援ポチ♪
こばんは♪
葉酸は大事、特に妊婦さん。
妊娠した方にも伝えましたが
今日、やまゆりさんの記事を読んで改めて
大事な栄養素だなと再認識。
応援済みです♪
情報通のサプリンさん、奥さんに対して実践されていたんですね〜。
また勉強しに伺います。
応援ありがとうございました♪
コメントありがとうございました。
もっともっと勉強していきたいと思います。
応援うれしいです♪
ぽちっ!
応援ありがとうございます♪
すごい記事ですね。よく調べて勉強されてますね。勉強させていただきます。
応援ぽちしておきます。
記事を楽しんでいただけたらうれしいです。
応援ありがとうございました♪
応援していきますね♪
いつもうれしいです♪
葉酸については女性として意識しなくちゃなりませんね。
葉酸は日ごろから摂取しておきたいですね。
いつもコメントありがとうございます♪