
早速、あるある大辞典(4.2, 2006)について書いておきましょう!
テーマは、呼吸筋をほぐしてやせる!でした。
いろんなダイエット法を試したけどうまくできても一時的に終わってしまう方は、呼吸がよくない可能性があります。
ポイントをまとめると、肺の周りの呼吸筋(横隔膜筋や肋間筋)が硬くなっていると、酸素の取り込みが少なく、二酸化炭素の排出も少ない悪い状態になります。
どうして、呼吸筋が硬くなってしまったのか?
姿勢が悪いことが考えられます。猫背や同じ姿勢(デスクワーク)で過ごす時間が長いと呼吸筋は圧迫を受けて硬くなってしまいます。
呼吸筋が硬くなるとどういう影響?
酸素の取り込み・二酸化炭素の排出が悪くなり、代謝が悪くなります。痩せにくい体質になります。
対策は?
1)片手で頭を横に押して倒しながら、わき腹を伸ばし、ゆっくりと息を吐き出します。(呼吸筋のストレッチ)
2)息を吸いながら、両手を頭の上に伸ばします。その状態で、ゆっくりと10秒間息を吐きます。(呼吸筋のストレッチ)
3)ペットボトルの口の部分を切り取ります。食材保存用のビニール袋の角を切り、切りとったペットボトルを差し入れ、テープで固定します。ビニール袋の2箇所に1cm程度の切込みを入れます。ビニールの口を閉めます。ペットボトルの口部分に口をつけ、息を吐いて吸うを4秒間隔で、計1分行います。(呼吸筋の鍛錬)
1)〜3)を一日に3回行います。体験者は、2週間で、体重5kg減や、ウエスト5cm減の人が複数いたようですね。さらに、貧血気味の方は、鉄分を摂りながら対策1)〜3)をすると、効果が出るそうですよ。鉄分を補うのを勧めていました。ビタミンCを含む食材と一緒にとると鉄分の吸収がいい場合があるそうです。
呼吸を改善するだけで痩せて、健康な状態に近づくというのですから、ぜひ取り入れたいですね♪
☆人気ブログランキング☆-ぽちっと(クリック)応援ありがとうございます。
次回は1週間以内に更新の予定です。
コメントでのご案内失礼致します。
「ブログでサンプル品の感想を書きませんか?」を
キャッチフレーズに無料サンプル配布中です!
「おためしカキコミ隊」
http://sampleshop.jp/kakikomi/
おかげ様で、現在500名以上の方に
ご参加いただき、喜んでいただいております!
あなた様のご訪問を心よりお待ちしております。
※ご案内には細心の注意を払っておりますが、
既に「おためしカキコミ隊」をご利用されている場合
ご案内自体がご不要な場合には誠に勝手ながら
お許しくださいます様お願い申し上げます。
特に私はお腹ぽっこりの難民体型ですので。
呼吸法をどわすれしてしまったので記事をトラバさせていただきました〜!
『おためしカキコミ隊』とはおもしろい企画ですね。
そのうちにお邪魔させていただくかも♪
記事が参考になったとしたらうれしいです(^▽^)
またのお越しをお待ちしております♪
わざわざありがとうございます☆リンクできない…と考え込んでいたので本当に助かりました(´∀`)
また遊びにこさせてくださいね〜いつかあるあるレポのっけます。効果がでたらよいな!
私も試してみマース!!
呼吸の大事さ・・・それは筋トレにも生かされていて呼吸を意識するのと、しないのとじゃ
明らかに効果が違うものなんですよね
あるあるレポを楽しみにしています♪
”あるある”のお仲間ですね。
お互いに役立つといいですね♪
ご指摘のとおり、筋トレのときの呼吸は大事ですよね。
トレーニングの基礎をしっかりまもるきょーりんさんは偉いと思ってますよ♪
↑やまゆりさんにお褒めの言葉を頂戴して
ますます筋トレを頑張ろう!とおもいました♪
”継続は力なり”ですから、筋トレとバイクこぎこぎを、お互い続けましょうね♪